ワッペンスタジオ 刺繍屋ドットコム
ホームへ戻るお問合せはこちらから

実績紹介

TBS 金曜ドラマ『おひとりさま』に衣装協力

観月ありさ主演、TBSの金曜ドラマ「おひとりさま」(2009年10月16日スタート)内で使用される刺繍エンブレムを刺繍屋ドットコムが製作いたしました。

tv asahi ドラマ「ダンディ、ダディ?」に衣装協力

テレビ朝日のドラマ「ダンディ・ダディ?」(2009年7月9日夜9:00スタート)に刺繍屋ドットコムがエンブレム製作など衣装協力いたしました。

サザンのCDジャケットに刺繍屋ドットコムの技が!

刺繍屋ドットコムは、サザンオールスターズのマキシシングル「彩〜Aja〜」のCDジャケット制作に、刺繍コーディネート担当として参加いたしました。

【解説】原画を刺繍で再現し、完成した刺繍画を撮影、印刷してCDジャケットに。刺繍屋ドットコムのスタッフが総動員で取り組んだビッグプロジェクトの一例です。

有名デパートでの実演

当社相談役の荒木幸男は日本橋三越本店をはじめ、都内の有名デパートにおいて、母の日、父の日、敬老の日、レインフェア等のイベントにてハンカチ、傘、手袋等へのネーム刺繍を毎年行っております。

仁王立ち 貴乃花を刺繍で(NHKから取材)

刺繍屋ドットコム顧問であり、日本でも数少ない刺繍(ししゅう)画家の荒木千恵子が、貴乃花(現貴乃花親方)の刺繍画を制作。2001年夏場所、貴乃花が右ひざの負傷を押して土俵に上がり、武蔵丸を破って優勝を決めたときの「仁王立ち」がモデルです。2003年6月1日の両国国技館での断髪式後、都内ホテルで開かれた「一代年寄・貴乃花」襲名披露の場で、貴乃花に手渡されました。

【荒木千恵子プロフィール】
刺繍暦50年、画暦45年の伝統の技。2000年には群馬県から「横振刺繍伝統工芸士」として認定、さらに2004年には厚生労働大臣から「卓越技能現代の名工」に認定されるなど、国内を代表する刺繍画家として活躍中。
ローマン展入選28、グランプリローマン賞をはじめ、東京都知事賞、都教育委員会賞、ヨーロッパ国際美術賞、ブラジル大使館賞、JR東日本賞など数多くの賞を獲得。三越百貨店、大丸百貨店、小田急百貨店、銀座ギャラリー和知、銀座サエグサ画廊、銀座竹川画廊、銀座大八木画廊、銀座中央美術画廊など述べ50箇所を超える個展を開催。 グッドデザインぐんま審査員(群馬県)、ローマン派美術協会理事、伝統工芸士会副会長として活躍中。

Information

1991年、貴花田(当時)に敗れて引退を決意した横綱千代の富士(現九重親方)にも引退土俵入りの刺繍画を制作しました。

テレビ、新聞・雑誌等マスコミから多数取材をいただいております

刺繍屋ドットコムの「技」と「ビジネスモデル」が評価され、テレビ、新聞、雑誌等、たくさんの取材をいただいております。

チバテレビ「勝利の女神」の衣装協力パートナーに

チバテレビにて放送されたバラエティ番組「勝利の女神」の衣装協力パートナーとして、番組衣装のワッペンなどの提供を行いました。

東京インターナショナルギフトショーに出展

刺繍屋ドットコムは、2003年9月2日(火)〜5日(金)に東京ビッグサイトで開催された、国内外から2,300余社が出展する日本最大の消費財見本市「第56回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2003」に出展。

刺繍屋ドットコム相談役の荒木幸男が実演をし大好評をいただきました。

ラリー・ジャパンに刺繍に関するテクニカル・スポンサーとして参加

刺繍屋ドットコムは日本で初めての世界ラリー選手権(WRC)開催となる、世界ラリー選手権第11戦”ラリー・ジャパン”(2004年9月3日〜5日)に、刺繍に関するテクニカルスポンサーとして参加しました。

Information

「IT推進モデル企業」として群馬県知事より表彰

刺繍屋ドットコムでは刺繍業界の中でもいち早くインターネット、ITの活用を積極的に取り組んできており、2001年には群馬県より「IT推進モデル企業」として表彰されました。

当社のIT化は、経営の効率化を図り、品質の向上、納期の短縮、低価格の実現を目指し、日々努力を続けております。

詳細はこちらから

お問い合わせはお気軽に

メール・電話・FAXでもお気軽にお問い合わせください メールでのお問い合わせ(メールソフトが起動します)